サワディーカー
こんな寒い冬にラーメンを食べたくなりますね。
本日は簡単なタイ風とベトナム風のエッグヌードルの食べ方をご紹介します。
こちらのエッグヌードルさえあれば、美味しいスープラーメン、お鍋料理、炒め物が作れます。
ひと玉がちょうどいい量で使いやすいです。
エッグヌードルの食べ方・レシピ
1. タイ風スープラーメン
日本語:バミームーデーン
タイ語:บะหมี่หมูแดง
英語:Egg noodle soup with red roast pork
材料・作り方 (2人前)
- ※ムーデーン 適量
- ポークボール 適量
- エッグヌードル 2玉(先に茹でておく)
- 水 2L
- ナンプラー 大さじ6
- シーズニングソース 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- パクチー 適量
- 刻んだニンニク 5欠片
1. お湯を沸かして、ニンニク、ナンプラー、砂糖、シーズニングソースを投入します。
2. 弱火で15分くらい煮てから、ポークボールを入れて、5分くらい茹でます。
3. 器に茹でた麺とムーデーンを入れておきます。
4. できたスープと3番のポークボールを入れておいた麺とムーデーンにかけて、最後にパクチーを載せて完成です。
※ムーデーン の作り方※
- 豚肉(脂身の少ない部位)300g
- タイスタイルローストポークの素 大さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- ゴマ油 大さじ1
1. 豚肉にタイスタイルローストポークの素と片栗粉とゴマ油をつけて、まぶします。
2. オーブン250度で20分を焼いて、好きな大きさで切ります。
2. チェンマイ風カレーラーメン
日本語:カオソーイ
タイ語:ข้าวซอย
英語:Northern style curried noodle soup
材料・作り方 (2人前)
- 鶏手羽元 4本
- エッグヌードル 2玉(先に茹でておく)
- エッグヌードル 1玉(先に揚げておく)
- 薄切りレッドオニオン 適量
- レモンのくし形切り 2切れ
- パクチー 適量
- レッドカレーペースト 20g
- ココナッツミルク 500ml
- カレー粉 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- ナンプラー 大さじ1
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 水 200ml
1. ココナッツミルクにレッドカレーペーストとカレー粉を溶かしてから、弱火で10分煮ます。
2. 手羽先を投入して、中火で20分くらい煮ます。煮てる間に少しずつ水を足します。
3. 砂糖、鶏ガラ、ナンプラーで調味して、さらに5分くらい煮ます。
4. 茹でた麺を器に入れて、できたカレースープをかけます。
5. 最後にレッドオニオン、揚げた麺とパクチーを載せて完成です。
3. ベトナム風焼きそば
ベトナム語:MÌ XÀO TRỨNG CHO
英語:Stir fried noodles with fried egg
材料・作り方 (2人前)
- エッグヌードル 2玉(先に茹でておく)
- 千切り椎茸 適量
- 千切りニンジン 適量
- 目玉焼き 2個
- 豚肉 150g
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ2
- 鶏ガラスープの素 小さじ1
- 水 100ml
- 刻んだニンニク 3欠片
- 油 適量
1. プライパンに油をひいてからニンニクを炒めます。
2. 豚肉を入れて、よく炒めます。
3. 茹でた麺、ニンジンと椎茸を投入して炒めます。
4. 鶏ガラ、砂糖と醤油で調味してから水を少しずつ入れて、炒めます。
5. 皿に入れて、目玉焼きを載せて完成です。
商品について
商品名: エッグヌードル
原材料: 小麦粉、ウコン粉、卵、塩
内容量: 400g (15玉くらい)
保存方法: 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください。
原産国: ベトナム
商品について
商品名: タイスタイルローストポークの素
原材料: 砂糖、塩、植物性たんぱく質(大豆、とうもろこし)、スパイス
(スターニアス、シナモン)ビーツパウダー、甘味料、酸化防止剤、
着色料(パプリカオレンジ、コチニール色素)
内容量: 100g
保存方法: 直射日光を避け、常温で保管、開封後は、お早めにお使いください。
原産国: タイ
商品について
商品名: シーズニングソース
原材料: ソイビーンソース(大豆、トウモロコシ)砂糖、食塩
内容量: 200ml
保存方法: 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください。
原産国: タイ
商品について
商品名: 鶏ガラスープの素
原材料: パーム油、ホワイトペッパー、ニンニクパウダー、砂糖、チキンフレーバー、
鶏肉エキス、ナトリウム等
内容量: 75g
保存方法: 直射日光を避け、常温で保管、開封後は、お早めにお使いください。
原産国: タイ
商品について
商品名: ナンプラー
原材料: 魚、食塩、砂糖
内容量: 300ml
保存方法: 直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください。
原産国: タイ
埼玉県に近い方は株式会社黒木(本社)でご購入できます。
MAPは下になります。